フレスコボール関西GVKからイベントレポートが届きました!
今回は、大学で授業をおこなったよう。実は、最近JFBAにも大学からの問い合わせも多数。新型コロナウイルス感染症が5類に移行になったことで、スポーツサークルやレクリエーションを再開していきたいということのようです。大学生たちにも、ぜひフレスコボールが広がってほしいものです!
↓ ↓ GVKからのイベントレポートは以下 ↓ ↓
今回は、大阪電気通信大学での授業のレポート。対象は、スポーツ・レクリエーション実習を選択している9名の生徒。
GVK所属の宮山有紀・風味千賀子が講師となり、レクリエーションを軸に毎回様々なスポーツを体験されている授業にお邪魔してきました。
2人でのラリーは、ボールの軌道や相手の取りやすい場所、取りにくいところをお互いに伝えあって、どうやったらラリーが続くかを考えながら前向きに取り組んでいた姿が印象的でした。
今回は、講義名にある「レクリエーション」に重きを置いて、ラリーのバリエーションを増やしました。ラリー練習の前には、ラケットとボールを使ったリレーをしました。最後には、みんなで輪を作り、1人が輪の中心に立って受け役となって、一周できたら成功という難易度の高いラリーにも挑戦。苦戦しながらも、全員で「集中集中」と声かけをして、最後はクリアできました!