2025シーズンは、新システム「HAYABUSA Pro」の導入により、「TOP Div.」と「2nd Div.」の2部門制での運営となりました。どちらの部門においても数多くのベストラリーが生まれ、感動に満ちたシーズンとなりました。
このシーズンを無事に完遂することができたのは、大会運営にご協力いただいたクラブの皆様、選手の皆様のおかげです。会場の設営や撤去、体験会のサポート、写真撮影、コート整備、ボール拾いなど、あらゆる場面でのご協力がなければ大会は成り立ちません。本当にありがとうございました。
本ブログでは、「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025」で特に活躍した選手の紹介、新人賞を含む『FRESCOBALL AWARD 2025』の発表、そして1年間を戦い抜き、見事日本代表に選出された選手の皆様をご紹介いたします!

〈JFBA年間最優秀ペア賞(Most Valuable Pair)〉
大会出場したペアの中で、戦績含め最も活躍・感動を与えた各カテゴリペア1組に贈られる賞です。
■男子カテゴリ
宮脇勇輔×岸田直也

◇受賞理由
出場したすべての大会で優勝を果たし、「HAYABUSA Pro」での日本記録保持者でもあるお二人が、圧倒的な実力を見せつけ、見事MVPに選出されました。常に“上”を目指し続け、優勝しても「まだまだできる」と語っていたお二人の姿勢は、多くの人に刺激と感動を与えてきました。特に、ジャパンオープンという大舞台で披露したラリーは、観る者の心を震わせるほどの完成度でした。日本のレベルを先頭に立って引っ張ってくれました!!
■女子カテゴリ
落合真彩×大和地未沙子

◇受賞理由
FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 女子カテゴリ年間ランキング1位の「落合真彩 × 大和地未沙子」ペアが、年間最優秀ペア賞に選出されました!優勝という結果は残すものの中々自分達の納得のいくラリーは出来なかった様子の後半戦でしたが、ジャパンオープンでは見事激戦の中優勝を収めました。さまざまなプレッシャーがある中でも、常に上を目指し続け、互いを信じて支え合う姿は、まさに理想のペアそのもの。これからも多くの選手たちの手本となる存在です!
■ミックスカテゴリ
大和地未沙子×大和地亮太

◇受賞理由
長年にわたり、常に二人三脚で挑戦を続けてきた「大和地夫妻」が、見事MVPに選出されました!長い時間をかけて試行錯誤を重ね、ふたりならではのラリーを築き上げ、今シーズンも数々のベストラリーで会場を大いに沸かせてくださいました。夫婦で日本代表を目指すというのは、想像を超える困難や葛藤もあったかと思いますが、決して歩みを止めることなく努力を積み重ねてこられた姿は、多くの人に勇気と感動を与えてくれました。
〈新人賞〉
松村和修×松村美穂

◇受賞理由
2025シーズンすべての大会に出場し、フレスコボールの実力も着実に向上していったお二人。そして何よりも、赤ちゃん連れで全大会に出場されたことは、本当に並大抵のことではなかったと思います。それでも毎大会で安定したラリーを披露し、その姿からは疲れや大変さを微塵も感じさせませんでした。フレスコボールとの向き合い方には多様な形があることを、実践を通して示してくださいました。本当にありがとうございました!新人賞獲得おめでとうございます!
<団体戦入賞クラブ>
▼1位
GVK(Grêmio VENTO KANSAI)総合ポイント<123,582pt>

■対象ペア
〈TOP Div. 男子 対象結果〉
岸田直也 宮脇勇輔 ジャパンオープン 25,070pt
〈TOP Div. 女子 対象結果〉
風味千賀子 宮山有紀 シブカワカップ 16,827pt
〈TOP Div. ミックス 対象結果〉
宮脇勇輔 清水春花 フクマカップ 12,625pt
〈2nd Div. 男子 対象結果〉※試合得点 ×10
石河洋一郎 平山元 ショウナンカップ 13,210pt
松井芳寛 松村和修 オキナワカップ 12,880pt
〈2nd Div. 女子 対象結果〉※試合得点 ×10
松村美穂 渡邉素江 ジャパンオープン 10,720pt
荒木里香 須河美菜 シブカワカップ 6,780pt
〈2nd Div. ミックス 対象結果〉※試合得点 ×10
岸田直也 宮脇ひなの シブカワカップ 12,440pt
松井芳寛 山本朋世 ジャパンオープン 13,030pt
▼2位
ZFC(逗子フレスコボールクラブ)<109,304pt>

■対象ペア
〈TOP Div. 男子 対象結果〉
會澤茂 久野雅実 ショウナンカップ 9,266pt
〈TOP Div. 女子 対象結果〉
山口桃子 大和地未沙子 オキナワカップ 9,029pt
〈TOP Div. ミックス 対象結果〉
大和地亮太 大和地未沙子 リクゼンタカタカップ 16,759pt
〈2nd Div. 男子 対象結果〉※試合得点 ×10
中澤光 志水マルセロ ミウラカップ 12,450pt
木滑正人 大森正雄 ミウラカップ 12,460pt
〈2nd Div. 女子 対象結果〉※試合得点 ×10
菊島希 志水美楓 オダイバカップ 11,940pt
五十嵐道代 中村綾美 ミウラカップ 8,460pt
〈2nd Div. ミックス 対象結果〉※試合得点 ×10
中澤光 中澤彩香 ミウラカップ 13,170pt
志水マルセロ 志水美楓 ショウナンカップ 12,730pt
▼3位
GPA(Grêmio PONTE AKASHI)<89,318pt>

■対象ペア
〈TOP Div. 男子 対象結果〉
山下祥 本田裕典 ジャパンオープン 18,099pt
〈TOP Div. 女子 対象結果〉
山本彩佳 宮下ゆめ花 リクゼンタカタカップ 8,986pt
〈TOP Div. ミックス 対象結果〉
山下祥 牛田美紀 フクマカップ 10,173pt
〈2nd Div. 男子 対象結果〉※試合得点 ×10
間部秀夫 栄大輔 9,280pt
〈2nd Div. 女子 対象結果〉※試合得点 ×10
岡本聖子 山下みずき リクゼンタカタカップ 10,710pt
田靡麻衣 間部知香 シブカワカップ 8,050pt
〈2nd Div. ミックス 対象結果〉※試合得点 ×10
間部秀夫 間部知香 ジャパンオープン 12,320pt
難波正浩 間中恭子 シブカワカップ 11,700pt
◆日本代表選手紹介◆
▼男子カテゴリ
岸田直也×宮脇勇輔
代表権:フレスコボールジャパンオープン2025 in 大蔵海岸 優勝(FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 男子カテゴリ 1位)
主な戦績:ショウナンカップ2025 優勝、シブカワカップ2025 優勝、フクマカップ2025 優勝、ミウラカップ2025 優勝、ジャパンオープン2025 優勝

<岸田直也選手のコメント>
皆様の応援、サポート、練習環境、そしてペアの宮脇選手の努力があり、今シーズン日本ランキング1位でシーズンを終わることができました。自分の中で一つの目標でもあったので非常に嬉しいです。自分達はブラジル大会で優勝を目指して頑張っているので、まだ通過点ですが12月のブラジル大会で結果を残せるよう悔いのないように残りの練習期間を大事にしたいと思います。応援よろしくお願いします。今シーズン皆様ありがとうございました。
<宮脇勇輔選手のコメント>
フレスコボールを始めて7年目。ついに日本代表に選出されました。これまで手が届きそうで届かなかった高い壁。転勤による練習環境の変化や、岸田選手とのペア結成など、様々な縁と機会が重なって掴み取れた1年でした。
これまで応援・サポートしてくださった皆さまには心から感謝しています。そして何よりも、練習に行く私をいつも支え、文句ひとつ言わず応援してくれた妻に最大の感謝を伝えたいです。ようやくスタートラインに立てました。目標としている「ブラジルで闘うこと」、そして「勝つこと」に向けて、これからも全力を尽くします!
赤塚康太×外山祐次
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 男子カテゴリ 2位
主な戦績:ショウナンカップ2025 準優勝、シブカワカップ2025 準優勝、オダイバカップ2025 優勝、ミウラカップ2025 準優勝、リクゼンタカタカップ2025 優勝、ジャパンオープン2025 3位

<赤塚康太選手のコメント>
おかげさまで日本代表を勝ち取ることができました。今回はブラジル選手権には欠場という決断をし、大事な挑戦枠を一つ減らしてしまったことには大変申し訳なく思っています。一方で自分勝手にはなりますが、この決断を正解にすべく、これからできることを積み上げていきたいと思っています。皆さんからの応援は本当に力になるので、ブラジルに挑戦するメンバーを一緒に応援しましょう。
<外山祐次選手のコメント>
この度は、昨年に引き続き代表選出ありがとうございます。この場をお借りして協会関係者、所属クラブ、仲間、家族に感謝いたします。
赤塚選手とは初のペア、まだ成長できる自分を引き出してもらえた一年でもありました。本当に感謝です。苦しい時期を乗り越えた今、この場に居れるありがたさを実感しています。今後もフレスコボールを通じ、豊かな時間を皆様と共有できるよう精進して参ります。
Muito obrigado!
杉村秀樹×古川元樹
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 男子カテゴリ 3位
主な戦績:オキナワカップ2025 3位、オダイバカップ2025 3位、フクマカップ2025 3位、リクゼンタカタカップ2025 準優勝

<杉村秀樹選手のコメント>
この度は日本代表に選出していただき、ありがとうございます。2019年にフレスコボールを始めて7年目で、念願の代表入りを果たしました。ペアの古川選手とは「20代ペアで代表に」との目標を掲げ、結成2年で結果を出せたことに安堵しています。宮城と東京の遠距離ながら、お互いにできることを積み重ね、本番で出し切れたことが大きな自信となりました。これまで支えてくれた皆さんに感謝し、今後も頑張っていきます!
<古川元樹選手のコメント>
2年ぶりの日本代表、とても嬉しいです。前回はトッププレイヤーの新城さんに引っ張り上げてもらう形でしたが、今年は同い年の杉ちゃんの初代表を隣で見ることができ、満足しております。ブラジル選手権は仕事の都合上、出場することができませんが、来年は日本代表として、国内1位を目指して、より挑戦的なプレーをしていきます。
▼女子カテゴリ
落合真彩×大和地未沙子
代表権:フレスコボールジャパンオープン2025 in 大蔵海岸 優勝(FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 女子カテゴリ 1位)
主な戦績:ショウナンカップ2025 優勝、オダイバカップ2025 優勝、フクマカップ2025 優勝、ミウラカップ2025 3位、リクゼンタカタカップ2025 優勝、ジャパンオープン2025 優勝

<落合真彩選手のコメント>
今年はスピードガンルールに変わり、どう適応していくかでとことん試行錯誤した1年でした。ただ、ブラジルに近いルールになったので、どこの大会でも通用する力を身につけられたと思います。ペアの未沙子とは同い年。ワールドカップの女子カテゴリで優勝した勢いのまま、ブラジル選手権でも結果を出したいと思います。
<大和地未沙子選手のコメント>
代表選出いただき、ありがとうございます。苦しいシーズンになりましたが、ペアとの思いの共有、目標を掲げ、確実な勝利が出来たことは大きな自信となりました。もっと出来る!そう思っているので、最高のラリーをする為に、調整していきます!国内苦しんだ分、楽しんで勝ちます!
岡井花子×松本沙耶香
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 女子カテゴリ 3位
主な戦績:オダイバカップ2025 3位、ミウラカップ2025 準優勝、ジャパンオープン2025 3位

<岡井花子選手のコメント>
昨年のリベンジを果たし、松本選手と日本代表になれたこと大変嬉しく思います!今年も各選手の熱い想いを身近に感じながらシーズンを過ごしてきましたが、勝負に直向きに熱く燃える選手も、日々和気あいあいとと楽しくプレーする選手も、みんな同じフレスコボールという文化を愛する仲間だと思っています。もっともっとこのフレスコボールの文化を象徴する「代表」になれるよう、これからも頑張っていきます!
<松本沙耶香選手のコメント>
今シーズンも応援いただきありがとうございます。ママになって日本代表に帰ってきました!
ペアの岡井選手とは2年目になりますが、今年は中々練習が出来ずに迷惑をかけることもありましたが、いつも楽しくラリーが出来ることを幸せに思います!
これからも私らしく、楽しく、豪快にアタックを打っていきたいので引き続き応援よろしくお願いします。
鈴木麻井子×宮山有紀
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 女子カテゴリ 4位
主な戦績:ショウナンカップ2025 準優勝 オダイバカップ2025 準優勝 ジャパンオープン2025 準優勝
<鈴木麻井子選手のコメント>
いつも大会の運営をしてくださる協会の皆様、応援をしてくださる皆様ありがとうございます。2度目の日本代表になる事が出来て大変嬉しく思います。宮山選手の力が大きいですが自分も一生懸命やって来たこともちゃんと含まれて日本代表になれたと信じています。そしてこうなれたことは仲間があってのことです。宮山選手や仲間たちに心から感謝しています。今回はブラジルに行くことは出来ませんが、また次のチャンスも掴めるように努力を続けて参りますのでこれからも応援していただけたら幸いです。ありがとうございました。ブラジル遠征する代表の皆様、心から応援しています。
- <宮山有紀選手のコメント>
いつもあたたかく見守り、応援してくださりありがとうございます。2025年シーズンはとても長く濃く感じました。フレスコボール歴7年目になりますが、初めての経験、感情、挑戦、さまざまなできことがあったからかなと思います。鈴木麻井子選手と試合に出られたこともその一つです。思いっきりプレーした5分間でした。ペアあってのフレスコボール。これからもペアと向き合うことを大切にしていきます。
▼ミックスカテゴリ
赤塚康太×宮山有紀
代表権:フレスコボールジャパンオープン2025 in 大蔵海岸 優勝(FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 ミックスカテゴリ 1位)
主な戦績:ショウナンカップ2025 準優勝、シブカワカップ2025 優勝、オダイバカップ2025 優勝、ミウラカップ2025 優勝、ジャパンオープン2025 優勝

<赤塚康太選手のコメント>
まず、男子と同じくブラジル選手権への欠場を決断し、挑戦権を一つ減らしてしまったこと、申し訳ございません。MIXカテゴリでは初のランキング1位を獲得することができました。ワールドカップでもたくさんの応援をありがとうございました。強すぎてすいません。ただ、ブラジルはそう簡単にはいきません。必ずレベルアップして、誰もが興奮する魅せるラリーを目指して、そしてブラジルでも優勝を目指して精進してまいります。
<宮山有紀選手のコメント>
赤塚選手と初めてのシーズン。いつも刺激をくれる心強い相方です。世界大会での優勝が一番印象に残っています。フレスコボールは世界を繋ぐ素晴らしいスポーツだと実感しました。その日本代表にふさわしい人、選手、ペア、であれるように向き合い続けます。そして、自分たちが思い描くよりももっと強くなりたい、そう思ってます。いつも熱い応援をありがとうございます!とても力をもらっています。
岸田直也×落合真彩
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 ミックスカテゴリ 2位
主な戦績:ショウナンカップ2025 優勝、フクマカップ2025 優勝、ミウラカップ2025 準優勝、ジャパンオープン2025 準優勝

<岸田直也選手のコメント>
落合選手とは2シーズン目。今シーズンも高いレベルでシーズンを終われたことに感謝です。そして12月のブラジル大会で結果を残せるように、残りの期間を大事にしていきたいです。悔いのないようにブラジル大会を頑張ります。たくさんの人に応援、サポートしていただき感謝です。ありがとうございました。最後にデカい打ち上げ花火ぶち上げます。
<落合真彩選手のコメント>
ペア2年目。戦い方に迷うところもありましたが、今年はジャパンオープン、ワールドカップと順調に調子を上げていくことができ、まだまだ最大値は伸びていくと思っています。昨年度の代表としてはブラジル大会に出場できなかったので、今年ようやく自分たちの力を試せるのがとても楽しみです。
大和地亮太×大和地未沙子
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 ミックスカテゴリ 3位
主な戦績:オキナワカップ2025 優勝、ショウナンカップ2025 3位、フクマカップ2025 準優勝、ミウラカップ2025 3位、リクゼンタカタカップ2025 優勝、ジャパンオープン2025 3位

<大和地亮太選手のコメント>
5年ぶりに日本代表復活!!!
ペア結成7年目にして念願の夫婦での夢を叶えられました。本当にケンカもいっぱいして、年々辛く苦しい道のりでしたが、心折れずに続けられたのは家族で一緒に同じ目標を目指せる幸せを感じていたからです。また、いつも温かく見守ってくれる逗子・湘南のみんなや全国のフレスコボーラー、挑戦させてもらえる環境を作っていただいてる日本フレスコボール協会の存在のおかげです。そして、バチバチしながらもずっとペアとして向き合ってくれた未沙子には感謝しかありません。これまで積み上げてきたものを発揮し、大和地夫婦にしかできない限界突破のプレーをして、最高の結果を目指します!!!日伯交流やブラジルで吸収したことを日本に還元できるよう、ベストを尽くしていきますので、応援よろしくお願いいたします!
<大和地未沙子選手のコメント>
夫婦での代表選出いただけて、本当に良かったです。
大和地名物になりつつある、ケンカも、遠慮なくさせてもらえるクラブの環境に感謝です。自分達よりも、喜んでくれるフレスコボーラーがこんなにいるんだ、と本当に皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ブラジルでは、最高の笑顔で楽しみたいと思います!
▼マスターカテゴリ
男子カテゴリ
井上和明×石河洋一郎
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 男子カテゴリ〈マスター〉 1位
主な戦績:オダイバカップ2025=3,708点 リクゼンタカタカップ2025=5,082点 ジャパンオープン2025=4,420点

<井上和明選手のコメント>
今年、お兄ィはマスターで日本代表になってブラジルへ行けぇよとヒデが背中を押してくれ、石河さんと全力で駆け抜けた一年でした。
代表になる為に、練習と会話を沢山しましたし、全国の仲間がアドバイスと弟ヒデパワーが合わさった結果だと思います。本当にありがとうございました。
今後もJFBAの発展と競技の普及に貢献出来るよう頑張ります。
<石河洋一郎選手のコメント>
「Coming Soon」
女子カテゴリ
鈴木夏子×仙道冬子
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 女子カテゴリ〈マスター〉 1位
主な戦績:オダイバカップ2025=2,779点 リクゼンタカタカップ2025=3,535点 ジャパンオープン2025=3,114点

<鈴木夏子選手のコメント>
“日本代表”として選ばれたのは人生で初めてのことで、心の底から嬉しく、そして光栄に思います。トップ選手との間には大きな差がありますが、私たちが目指しているのは、どんな試合でも自分たちのベストプレーをすることです。その大切さを教えてくれたのは、いつも支えてくれるフレスコボールの仲間たち。見守ってくれて、さりげなくアドバイスをくれるみんなの存在が、本当に力になっています。ブラジル遠征は、楽しみでしかありません。一回り成長して帰ってこられるよう、精一杯がんばります!
<仙道冬子選手のコメント>
フレスコボールでマスターカテゴリーができたことで優勝することができました!
頼もしい妹・夏子と一緒に積み重ねてきた練習が実を結び、本当に嬉しいです。途中から導入されたスピード重視のルールは私にとって簡単ではなく、苦戦していますが、これからも精一杯チャレンジしていきたいと思います。そして、ブラジルという大舞台。正直、緊張と不安もありますが、全力で臨み、何より楽しんでこようと思います。フレスコボールに出会い、たくさんの方にアドバイスや応援をいただけたことに心から感謝しています。
これからも挑戦を続けていきますので、応援よろしくお願いします。
ミックスカテゴリ
後藤亨×後藤章子
代表権:FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025 ミックスカテゴリ〈マスター〉 1位
主な戦績:オダイバカップ2025=6,304点 ミウラカップ2025=5,022点 ジャパンオープン2025=4,259点

<後藤亨選手のコメント>
昨年のジャパンオープン。自分のメンタルの弱さから代表を逃し、悔しさをバネに今シーズンやってきました。逗子の仲間がいつも見守ってくれる環境に感謝!全国のマスター同志のモチベーションを上げて頂いた協会の方々に感謝!そして、何よりこれからも育み続けるパートナーに大感謝!ブラジルでは、10000点がマスターの土俵。短期間調整で難しいとは思いますが、来シーズン以降のマスターカテゴリーを盛り上げる為に、先陣切って参ります!応援宜しくお願い致します!
<後藤章子選手のコメント>
マスターカテゴリ導入2年目、スピードガンルール1年目の今年。マスターメンバーの意識、技術の底上げを実感!自分たちもどこまでできるのか試行錯誤しながら挑戦し続けた1年でした。結果今ここにマスターカテゴリ日本代表としていられることに協会はじめ諸先輩方々に心から本当にありがとう!
ブラジルのマスターカテゴリ初挑戦!レベルは桁違い!でも…食らいつきたいんです!!どうぞ応援よろしくお願い致します!
■お問い合わせ
一般社団法人日本フレスコボール協会
事務局長 有吉 徳斗(ariyoshi yasuto)
電話番号:03-6304-3295
メール:contact@frescoball.org
