日本フレスコボール協会(JFBA) オフィシャルブログ

一般社団法人日本フレスコボール協会のオフィシャルブログです。フレスコボールは、地球の裏側ブラジルはリオデジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツで日本では2013年に協会が設立されました。当ブログでは、日本のフレスコボールの情報はもちろん、世界各国のフレスコボール協会や団体、大会の情報も発信します!思いやりのスポーツ、フレスコボールにご注目ください。

「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025」初戦、フレスコボールオキナワカップ2025。
5年連続、今年も沖縄県からツアーがスタート!今シーズンは「TOPDiv.」「2nd Div.」の選択制を導入。「TOPDiv.」では、スピードガンを用いた得点集計システム”HAYABUSA Pro”の運用を開始いたしました。初戦ということもあり、探り探りのペアも多かったかと思いますが、シーズンを通して、どんな戦いが繰り広げられるのか。期待が高まるラリーを見せていただきました。そんな、「フレスコボールオキナワカップ2025」、見事入賞を手にした選手の皆様を紹介していきます!

TOPDiv.

男子カテゴリ入賞者


スピードガンが導入されたことで、フォーム改造に取り組んだことが一目でわかる選手たちも多数。「スピード」で攻め抜くのか、「落球の少なさ」で守り抜くのかでいうと、今大会は開幕戦ということもあって『守り』の印象も。そうした中で、海外での経験も豊富なディフェンディングチャンピオン赤塚&五十嵐が頂点に立つ結果に。加えて20代による若者合宿による成果か、次世代の勢いも感じる入賞者の顔ぶれとなりました。

1位
五十嵐恭雄×赤塚康太 15,739pt
五十嵐×赤塚ペアには、ソーケンベストラリー賞として協賛株式会社ソーケン様から副賞(Amazon商品券5万円)が贈られました。おめでとうございます!

2位
新城大樹×中野克希 14,081pt

3位
古川元樹×杉村秀樹 12,992pt

女子カテゴリ入賞者

女子カテゴリにおいても、1球1球のインパクトの強さがパワーアップしている印象。今回優勝を手にした山口×大和地ペアは、ブラジル選手権3位入賞の実績もあり、強さを見せる結果となりました。初戦ということもあり、まだ自分たちのラリーの形を模索しているペアが多かった様子。その中でも、スピードを出しつつ落球を抑えたペアが入賞を果たしました。後半シーズンにかけてのさらなる進化に期待が膨らみます。

1位
山口桃子×大和地未沙子 9,029pt

2位
岡井花子×原七海 8,062pt

3位
新城美樹×赤塚美音 5,236pt

ミックスカテゴリ入賞者

ミックスカテゴリ初戦は、古川×原ペアが初優勝で飾りました。昨シーズンからメキメキと頭角を現し、上位陣を脅かす存在に。今シーズンもその勢いは衰えず、見事優勝を手にしました。今大会はパワーと正確性のバランスをとり、得点に繋げたペアが入賞する結果となりました。後半シーズンにかけて、ペアごとの強みがラリーに現れてきそうな予感。この後もどんなラリーが見れるのか楽しみです。

1位
古川元樹×原七海 13,137pt

2位
大和地亮太×大和地未沙子 12,198pt

3位
赤塚康太×赤塚美音 10,798pt

2nd Div.
男子カテゴリ入賞者

※写真:2位代理選手
優勝は四国を共に盛り上げてきた宮脇×横川ペアが手にしました。両者とも力強いアタックで攻めつつ、ディフェンスの調整力で落球を抑え、ラリーをまとめました。初戦とはいえ、精度の大会ラリーが多かった2nd Div.男子カテゴリ、入賞3ペアの得点も混戦となりました。シーズン序盤にも関わらず、素晴らしいラリーを見せていただきました!

1位
宮脇勇輔×横川浩太郎 1,337pt

2位
松井芳寛×松村和修 1,288pt

3位
多田将人×山本翔太 1,251pt

女子カテゴリ入賞者

初ペアでの出場が多くなった女子カテゴリ、どのペアもラリーをしながらコミュニケーションを取り合う様子が伺えました。そして、今大会優勝を手にしたのは板倉×渡辺ペア。心地の良いリズムでラリーを作り、得点を重ねました。入賞ペアをはじめ、各ペアから思いやりが伝わるプレーをたくさん見ることができ、フレスコボールの魅力を改めて感じさせていただきました。

1位
板倉香代子×渡辺百合子 992pt

2位
別役絵里×山下みずき 809pt

3位
クレベルヒトミ×鈴木麻井子 266pt

ミックスカテゴリ入賞者

落球を1桁に抑え、松井×牧野ペアが優勝となったミックスカテゴリ。牧野選手は昨シーズンから入賞に顔を出すなど、若手のホープ的な存在に。日本代表経験もある松井選手が見事にその力を引き出す形となりました。各ペア、お互いの力を引き出し合うラリーが続く中、試合経験を確実に重ねてきたペア、選手が入賞に顔を揃える結果となりました。

1位
松井芳寛×牧野日向 1,349pt

2位
山本翔太×山下みずき 1,059pt

3位
石河洋一郎×朝倉弥生 884pt

マンハッタンマルガリータ・ファッション賞
別役絵里×山下みずき

緑色のトップスとモンステラの葉がデザインされたレギンスを着用。南国の風が漂う素敵なファッションでした。安定したラリーとプレー中の笑顔で、会場を明るい空気にしてくださいました。
協賛「V-Sketch様」から副賞(マンハッタンマルガリータ)が贈られました。おめでとうございます!

モビイクス・O-NAZベストラリー賞
渡辺直樹×板倉進

力強いラリーをしながらも終始楽しい雰囲気が伝わってきたのが印象的でした。ジンベイザメのトップスで揃えたお2人からは、沖縄を存分に楽しんでいただけているように感じました。
協賛「株式会社モビイクス様」から副賞(琉球ウィスキー)、「O-NAZ株式会社」から副賞(Amazon商品券1万円)が贈られました。おめでとうございます!

年間ランキングでは、地域クラブのランキングも更新中。ぜひご覧ください。
年間ランキングはこちら

次戦は、3月8日(土)-9日(日)フレスコボールショウナンカップ-鵠沼-2025@神奈川県藤沢市鵠沼海岸となります。フレスコボール「東の聖地」にぜひお集まりください。素晴らしいラリーが見れることを今から楽しみにしております!!

■お問い合わせ
一般社団法人日本フレスコボール協会
ディレクター 大久保美音
電話番号:03-6304-3295
メール:contact@frescoball.org