■基本ルール
①選手間の距離
・選手同士は基本的に5m以上離れて競技を行う
・今回のチャレンジマッチは5mの中に入ったりしても減点とはならない②試合時間に関して
・試合前に、1分間のウォーミングアップを行います。
・試合時間は3分間のランニングタイムで行います。
・試合中に1回のみ、落球が発生したタイミングで任意に30秒間の休憩を取ることができます。
休憩中は競技時間の計測を止めます。③試合開始と終了に関して
・競技開始:審判がスタート音を流し、スタート音終了後から競技開始とします。
競技開始タイミングはバモスの「バ」が発声された時点からを競技の開始、各種カウントを有効といたします。
・競技終了:3分経過後、審判から終了の合図を出した時点で競技終了とします。④落球の判断に関して
・ボールが地面に着いたとき
・ボールが選手、観客、審判の身体に触れたとき
・ボールが障害物(テント、ネット、椅子等の設営物)に触れたとき
上記に該当しながらもラリーが継続された場合は落球をカウントし、ラリーの中止を求めない可能性があります。■採点ルール
打数-(落球回数×2)=総得点
※打数
ラケットにボールが当たった数
1打=1pt
(同一人物が1人で連続して2回以上ラケットに当てた場合は、1回目のみカウントします。)
例)
打数280、落球16
280-(16×2)=248
※強制終了は無し、マイナス点になることもありません。(最低0点)
▼各競技エントリーはこちらから
https://blog.frescoball.org/blog/archives/p21223/
■“コミュニケーションデザインスポーツ” フレスコボールとは?
フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。1945年にリオ・デ・ジャネイロのコパカバーナビーチで考案され、現在は世界各地のビーチで親しまれるようになっています。
フレスコボールの最大の特徴は、向かい合う2人が競い合うのではなく、協力してラリーを続ける採点競技という点。競技時間は5分間、7mの距離を保って試合を行います。協力してラリーを続ける様子から「思いやりのスポーツ」とも言われます。2023年11月現在、日本全国で27のJFBA公認地域クラブと2の公認学生団体が設立され、フレスコボールを通じた地域コミュニティが形成されています。日本フレスコボール協会は、このスポーツの魅力をより多くの人に知ってもらうために2013年に設立され、2025年までに日本全国47都道府県で地域クラブ設立を目指して積極的に活動を行っております。