日本フレスコボール協会(JFBA) オフィシャルブログ

一般社団法人日本フレスコボール協会のオフィシャルブログです。フレスコボールは、地球の裏側ブラジルはリオデジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツで日本では2013年に協会が設立されました。当ブログでは、日本のフレスコボールの情報はもちろん、世界各国のフレスコボール協会や団体、大会の情報も発信します!思いやりのスポーツ、フレスコボールにご注目ください。

カテゴリ: 沖縄ビーチスポーツフェスティバル2025

2月8日(土)、9日(日)沖縄県豊見城市・美らSUNビーチにて行われた、『沖縄ビーチスポーツフェスティバル2025』。 フレスコボール・ビーチテニス・ビーチモルック・ビーサン跳ばしの各競技をペアで横断しながら参加していただきました。それぞれの競技のランキングをポイント化し、”2代…

続きを読む

「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025」開幕戦となりました、「フレスコボールオキナワカップ2025」の取り急ぎ出場ペアの結果を公開いたします。 下記リンクからご覧ください。 TOP  Div. フレスコボールオキナワカップ2025結果 速報システムURL http…

続きを読む

開催が迫りました、オキナワカップ2025ですが、強風が予想されており、協会内で慎重な協議を重ねまして、明日のオキナワカップ2025を2月9日(日)にタイムテーブルはそのまま順延させていただきます。 明日の2月8日はチャレンジマッチ(モルック&ビーチテニス&ビーサン蹴ばし)を実施し…

続きを読む

今週末に迫りました、沖縄ビーチスポーツフェスティバル2025のランキングポイントに関してポイントの付け方に関して変更がありましたので、皆様へご報告いたします。 今回のイベントは初日に、自身のメイン競技の公式戦を行い、二日目は、各競技選手がグループとなって、他の三競技に挑戦します。…

続きを読む

コミュニケーションデザインスポーツ”フレスコボール”の国内での普及活動を行っている、一般社団法人日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)が幹事団体を務める、2025年2月8-9日に沖縄県美らSUNビーチで開催の『沖縄ビーチスポーツフェス…

続きを読む

遂に2025シーズンが沖縄にて開幕します! 今シーズンからは新たなスピードガンシステム「HAYABUSA Pro」を使用した「TOP Div.」と、今までの既存ルールでの採点による「2nd Div.」に2部門で大会を運営していきます! どんな開幕戦、どんなシーズンになっていくのか…

続きを読む

コミュニケーションデザインスポーツ”フレスコボール”の国内での普及活動を行っている、一般社団法人日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)は、「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025」へ株式会社モビイクス(沖縄県・那覇市)と…

続きを読む

コミュニケーションデザインスポーツ”フレスコボール”の国内での普及活動を行っている、一般社団法人日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)が幹事団体を務める、2025年2月8-9日に沖縄県美らSUNビーチで開催の『沖縄ビーチスポーツフェス…

続きを読む

チャレンジマッチ・ビーチモルック ■基本ルール ・モルックを投げて倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになったチームが勝利。 ・モルックを投げる地点にモルッカーリを置き、そこから3m離れたところにスキットルを順番に並べます。投擲時にモルッカーリに触…

続きを読む

チャレンジマッチ・ビーチテニス ■ルール 【基本】 ・相手コート内にボールを落としたら得点 ・自身コート内にボールを落としたら失点 ・相手コートのライン外にボールが落ちたら失点 【全体】 ・4人1組でチームを作り対戦する。 ・15ポイント先取(場合によっては11P)で勝敗を決する…

続きを読む